合同会社ウェルネスオープンリビングラボ

プレスリリース・お知らせ[2020]

2020.12.24
お知らせ
弊社が開発を進めるモバイルアプリケーションがNHKの取材を受けました

合同会社ウェルネスオープンリビングラボ(代表社員 児玉隆夫)が、大阪市立大学大学院 医学研究科 神経精神医学 講師 山内医師(学長 荒川哲男)と共同して開発を進める神経性過食症の患者様向けのアプリ「たべ活ちゃんforED」について、NHKより取材を受けましたのでお知らせ致します。

本アプリケーションは弊社ヘルスケアアプリケーション開発事業(※1)のベースとなる開発基盤であるfluxweave(※2)を活用した事例であり、今後は実証研究を通して普及させていく予定です。

アプリケーションの詳細については、12月10日放送済みの「NHKおはよう関西」をご視聴ください。

↓VTR
https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/ohayou/440756.html

↓ウェブ記事
https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/ohayou/441259.html

(※1)ヘルスケアアプリケーション開発について現在6種のアプリケーション開発に取り組んでおります。
開発状況によって随時お知らせ致します。

(※2)fluxweaveについて
弊社のヘルスケアアプリケーション開発基盤であり、iOS、android、WEBアプリをワンソースで開発可能な基盤です。
詳しくは弊社までお問い合わせください。

2020.8.6
お知らせ
新型コロナウイルス対策に関する産学官連携支援について

弊社では新型コロナウイルス対策に関する企業とアカデミアや各種研究機関の窓口支援を行っております。
新型コロナウイルス対策として医療機関、研究機関等のお役に立ちたいなどのご要望がある場合、インフォメーションよりメールにて受付けておりますので、ご連絡お待ちしております。
(3月頃から現在までに、マスク、フェイスシールド、消毒薬のご寄付、消毒および洗浄などに関するご相談、ワクチン開発に関する連携支援などについての橋渡し等を行っております。)

2020.2.6
お知らせ
「元気だしてゆこう てっちゃんねる」の放送が開始されました!

弊社が番組スポンサーをつとめる「元気だしてゆこう!てっちゃんねる」がラジオ大阪にて、放送を開始致しましたのでお知らせ致します。
本番組は大阪市立大学 学長 荒川 哲男氏にパーソナリティーを担っていただき、アシスタントの河島 あみる氏と共に健康に関する様々な情報をわかりやすく、そして楽しく発信していく番組です。
弊社は健康寿命の延伸を目的に活動しておりますが、その目的と番組の方向性が重なることから、スポンサーをさせていただくことになりました。
番組詳細は以下をご確認ください。

■番組名:元気だしてゆこう!てっちゃんねる
■放送日時:毎週月曜17:30~17:45
■放送局:ラジオ大阪(FM91.9 AM1314 PC・スマホはradiko)
■パーソナリティー:大阪市立大学 学長 荒川 哲男氏
■アシスタント:河島 あみる氏

過去のアーカイブはこちら